犬は勝手にトイレを覚えない! トイレのしつけの壁を突破しよう

を家に迎え入れることは私にとっては、一大イベントでした。犬がやってくるまでワクワクしながら準備していたことをよく覚えています。ドックフードやサークル、トイレ選びもとても楽しい買い物でした。

犬が来たら何しようと考える人は多いはず。散歩に行ったり、ドッグカフェにも、旅行にもとあれこれ考えてしまいますよね。これもまた楽しい時間です。

しかしその楽しい時間を過ごすためには犬とのコミュニケーションやしつけが必要です。旅行に行ってあっちこっちでおしっこしてしまったら、どうしましょう。楽しい時間のはずがハラハラした時間になってしまいます。

たくさんあるしつけの中から今回はトイレのしつけに注目してみました。

Sponsored Link

トイレのしつけに必要な環境作り

トイレの場所、ご飯が食べれる場所、寝れる場所、わんちゃんを迎え入れる準備は整っていますか? ラテも初めて我が家に来たときは、落ち着かずソワソワしてました。きっとラテだけではなくみんな同じですよね。ですからこそ落ち着く場所を作りながらトイレのしつけをしていきましょう。

サークルまたはケージ

トイレのしつけ中はトイレ専用のスペースを作った方がいいでしょう。トイレの場所は「ここだよ」ってことをしっかり覚えさせましょう。

仕切りが付いていてトイレとベットが別々にできます。フルオープンになってお掃除もしやすくなっています。もちろんわんちゃんの大きさでサイズも3種類あります。

関連記事
100均で手作りサークルもおすすめです。

犬のサークルの手作りは簡単!材料は全て100均で手に入る! 

2018年11月24日

将来はフリーにする予定の方や、サークルは既に持っている方もこちらを参考にトイレとベット別々のスペースを作ってはいかがでしょうか。わんちゃんの大きさや、部屋のスペースに合わせたサークルをDIYしてみてはいかがでしょうか。

トイレトレー

トイレシートを引いただけではすぐくしゃくしゃになってしまうので、トイレトレーは必要です。いざおしっこという時シートがくしゃくしゃになっていたら残念な結果になってしまいます。

シートをいたずらしてしまうわんちゃんにはすのこタイプのトイレトレーが防止してくれます。足も汚れにくくフチ漏れもしにくい構造になっています。サイズはレギュラーサイズとワイドサイズの2種類あります。

シリコンのトレーもあります。はめ込むだけです。四隅に穴があるのでフックなどにかけてL型に立てかけることも可能です。足をあげてしまう男の子にはおすすめです。

トイレシート

トイレシートも吸収力がいいもの悪いものとあります。小型犬で少量のわんちゃんであれば問題はないと思いますが1度の量が多いわんちゃんですと吸収力の良いもの選んだ方がいいですね。成犬になれば回数も減っていきますが、仔犬ですとうんちだけでも1日5回から6回おしっこは15回から20回はするようです。

 

トイレのしつけ手順書~まず2週間がまんして~

家に迎え入れた瞬間からしつけです。まず環境に慣れてもらいましょう。環境に慣れるとしつけはイコールです。環境に慣れなければいつまでもオドオドしてたり、怖がったりでしつけどころではありません。

わんちゃんを迎え入れた日さわりたくて、抱っこしたくて、むにゅーってしたくてその気持ちよくわかります。私がそうでしたから。しかしわんちゃんにとってはどうでしょう。知らない場所にやってきてこれからどうなるのか不安でなのではないでしょうか。

ラテ
優太君の家に初めて来たとき部屋のど真ん中で私を放してくれたでしょ。初めて来たところでびっくりして固まっちゃった。
マロン
僕の時は、そーっとサークルに入れてくれたよね。
優太
ラテ、ごめんね。ラテに触れたくて我慢できなかったんだよね。ラテが来てから犬の事勉強していたからマロンには少しでもストレスを与えないようにそうしたんだよ。すごく我慢してね。

トイレのしつけの手順書を作ってみたので順に説明いたします。

トイレのしつけの手順書
  1. トイレのしつけはいつから?
  2. 普段の生活はサークルまたはケージで過ごす
  3. トイレに連れていく
  4. トイレに移動したら絶対目を離さない
  5. おしっこが出たら触れ合う
  6. おしっこ合図を出す
  7. トイレに入るように教える

トイレのしつけはいつから?

家に迎え入れた瞬間からです。成犬であればもちろんですが、仔犬でも同じです。

マロンを迎え入れる前に生まれたばかりのマロンを見に行ったんです。ちょうどおっぱいを飲んでいるときでした。ずっと見ていても飽きない光景です。マロンの兄弟は3匹。母犬のおっぱいを飲んだ後3匹が並んで50㎝ほど距離のあるトイレシートに向かって歩いていくんです。仔犬にとってはちょっとした冒険ですよね。

順番におしっこをしてよちよち歩きながらまた母犬のもとに戻っていくのです。私にはとっても衝撃でした。「誰も教えなくてもトイレ出来るんだー」と。

しかしこれは間違いです。母犬やその時の飼い主さんが教えていただけです。あんなに小さくてよちよち歩きの仔犬がトレイにいくのです。おっぱい飲んだ後や起きた時にトイレに連れていき習慣化していきましょう。

普段の生活は、サークルまたはケージで過ごす

わんちゃんは、狭い場所やカーペットや絨毯などのふわふわしたものを好むようです。実際ラテやマロンもそうです。1度ラテがいない! と思い捜すとラックハンガーの下に洗おうと思っていた夏布団が置いてあったのです。そうです。その布団の上に乗って寝ていました。上に服が掛かっていて狭くて暗い場所だったのに。

マロンは、帰ってきたときマロンがいない! と思ったらただこたつで見えなかっただけですが、こたつにちゃんと入ってお尻だけだして寝ていました。

サークルやケージで過ごさせるのはかわいそうと思う方もいるかと思いますが、わんちゃんにとっては落ち着ける場所なんすよ。可愛いベットを置いたり、わんちゃんのお部屋作りも楽しみのひとつです。余談ですがインスタグラムで「猛犬注意」の看板がついているわんちゃんのお部屋もありました。

わんちゃんはきれい好きな動物です。安心して過ごせる場所として出来るだけ汚さないようにがまんすることを覚えていきます。

トイレに連れいく

習慣化させるためにも時間を決めるといいでしょう
  • 朝起きた時トイレに連れていく(少し早起きしましょう! )
  • 食事前後にトイレに連れていく
  • 寝る前に連れていく
  • 2週間ほどは夜間も

月齢三ヶ月の仔犬でしたら、3時間から4時間を目安にトイレに連れて行く。あくまでも目安ですのでソワソワし出したり、匂いを嗅ぎだしたりしたらトイレのサインかもしれません。

保護犬の譲渡などで成犬から迎え入れたり、小さい時はできていたのに、という方もトイレのしつけは一緒です。ただ仔犬より時間がかかることは覚悟してくださいね。

トイレに移動したら絶対目を離さない

おしっこをした瞬間褒める。そのためには絶対目を離さないことです。時間がたってからではわんちゃんが何を何を褒められているか分かりません。トイレに移動しても最初はわんちゃんにとっては何のことが分からず時間がかかる場合もありますが、ここもがまんです。

最初はおしっこが出るまで出さないようにしましょう。繰り返す事でここがトイレなんだと覚えていきます。

おしっこが出たら触れ合う

おしっこがでたら何よりも先に褒める。褒めながらトイレから出してあげましょう。

ここでフリーです。15分から30分ほど思い切り触れ合い楽しみましょう。おやつをあげたり、おもちゃで遊んだりして触れ合いましょう。ここでも目を離さないことです。

順番は間違えないでください。
褒める→触れ合う→サークルに戻す→トイレを片付けるです。

マロン
最初はトイレってよくわからなかったけどおしっこしたら出してくれておやつもらえるんだもん。
ラテ
私も最初はトレイって分からなかったけどおしっこすれば優太君 トイレから出してくれて遊んでくたよね
優太
マロンは食いしん坊だなぁー。ラテは僕の膝の上がお気に入りだったよね。

短い時間ですが愛犬が何が好きか、何をされると嬉しそうか発見していきましょう。

おしっこ合図を出す

トイレに連れて行くことが定着してきたら、合図を出してあげましょう。お母さんが小さい子がおしっこするとき「しーしー」って言っているの聞いたことないですか? そんな感じです。なんでもいいと思います。「しーしー」でもリズムよく「トイレ! トイレ! 」でも。

ただ大声になったり、テンションが上がってしまうとわんちゃんがびっくりしたり、興奮したりしますので落ち着いた声で合図を出してあげましょう。

トイレに入るように教える

トイレに連れて行って合図ですぐおしっこが出来るようになったと思ったら、今度はトイレに自分から入れるように教えてあげましょう。

いつもと同じタイミングの時間にサークルとトイレを開けます。ここで合図をかけながらトイレに誘導しましょう。「しーしー出るよー」とか、おやつを使って誘導させてもいいでしょう。

トイレの周りには、カーペットやマットなどがあれば外しておいてください。わんちゃんはトイレシートを認識していない場合があります。足の感覚でマットやカーペットがトイレシートの感覚に似ていておしっこをしてしまうこともありますので。トイレに入ったら扉は閉めずに合図をかけながら見守ってくださいね。

失敗してもけして怒ったり、怒鳴ったりしないでください。おしっこしたことが悪いと思い、人の前でしなくなる場合もあります。

自分からトイレに行けるようになるまでは、時間がかかることもあります。その場合トイレの場所など環境を見直したり、1からもう1度やり直してみましょう。

トイレのしつけの注意点
  • 失敗してもけして怒らない
  • トイレの周りからカーペットなどを排除する
  • 失敗した場所は匂いが残らないように消臭する
サークルやケージでおしっこやうんちをしてしまった場合
すぐ片づけて消臭してください。その間わんちゃんは、トイレにいれてあげましょう。長時間そのままにしてしまうと汚れた場所で寛いだり、寝ることに抵抗がなくなってしまします。トイレに連れていく間隔を短くして様子を見てあげましょう。 
サークルやケージで吠える場合
無視です。目も合わせない、声もかけない、怒りもしない。わんちゃんのいる部屋から姿を消してもいいでしょう。吠えたら出してもらえると認識させないようにしましょう。ここもがまんですね。 

以前シェパードぐらいの大きさのわんちゃんの動画を見ました。納戸を改造してわんちゃんのトイレになっていたのですが、奥さんが洗面所にいてわんちゃんが来たところから始まっていました。奥さんを呼びに来たのです。うんち出たよって教えに来たのです。トイレに来てと言わんばかりに。

奥さんはすごいねーってすごく褒めていてわんちゃんはしっぽフリフリのドヤ顔(私はそう思いました)このわんちゃんは保健所から引き取ってきた保護犬だったそうです。そんな環境で育ったわんちゃんは当初はケージやサークルにおしっこやうんちをしても抵抗がなかったようでトイレのしつけは大変だったそうです。

その動画で出張トレーニングのシーンもあってトレーナーさんの力を借りて今では楽しい動画ばかりです。環境としつけはやはりイコールになります。

 

トイレのしつけに役立つグッズたち

「現在トイレのしつけ真っ只中なの」「もう少し効率よくしつけしたい」と思ったらグッズをプラスしてみませんか。犬のしつけグッズは数多くあります。その中でトイレのしつけにぴったりなグッズを捜してみました。いつものしつけにプラスして愛犬に効果的なグッズを捜してみましょう。

トイレ誘導スプレー

草むらの匂いや尿臭でトイレへの誘導が期待できるスプレーです。30分ほどで匂いは消えてしまうので「そろそろトイレかな」と思ったら、トイレシートの真ん中にスプレーを1回するだけです。消臭成分もプラスされていておしっこをした後の匂いも消してくれます。

ラテはよくマロンがおしっこしたした後に同じ場所におしっこをすることがあります。そんな犬の心理を考ええたグッズです。

マーキング防止スプレー

おしっこやうんちをしてほしくない場所やトイレ以外のよくする場所にスプレーします。シナモンやレモングラスのさっぱりした匂いですがわんちゃんが好まない匂いです。プラス消臭効果、洗浄効果もあり一石二鳥のグッズです。

マルチクリッカー

トイレだけではなく幅広くしつけに使用できるグッズです。おしっこが出来たらカチッと鳴らしておやつをあげる。いいことをした時に鳴らすといったグッズです。繰り返すことによって音イコールおやつと認識していきます。音はカスタネットの音をもう少し低くした音です。クリッカートレーニングの本も一緒に販売しているところもあります。

わんちゃんによってさまざまな反応があり効果がない場合もありますが、驚くほど簡単にしつけができることもあります。

正しい使い方で使用することが大切です。使い方が間違っていれば効果がないのも当たり前です。購入前にお店の人に聞いたり、調べてから購入してくださいね。

 

プロの手を借りてトイレのしつけ

なかなかトイレを覚えてくれない、以前はできていたのに急にできなくなったって悩んでいる方は意外と多いのです。怒ってはいけないと分かっていてもカーペットにおしっこされたり失敗が多いと怒りたくなってしまいますよね。ここで少しプロの手をかりてはいかがでしょうか。

昼間に預ける幼稚園タイプ

幼稚園のように昼間に預けてしつけをしてもらえる教室です。家に帰っても復習を忘れないでくださいね。

ペットワールドアミーゴ

アミーゴのサービス/ワンちゃんのしつけ
(兵庫県/神戸難店)(兵庫県/伊丹店)(兵庫県/つかしん店)(神奈川県/藤沢店)(大阪府/箕面店)(岡山県/妹尾店)(広島県/宇品店)

初回お試し体験 初回2,160円
登園10:00から10:30 お迎え16:00から16:30

仔犬コース (8か月未満のわんちゃん対象)
8回(週2回)21,600円(3か月継続で卒業)
登園10:00から10:30 お迎え16:30から17:00
「オスワリ・フセ・マテ・オイデ・トイレ・ハウス・遊び」を教えます。

お悩みコース(10歳未満のわんちゃん対象)
4回(週1回)21,600円(3か月継続で卒業)
登園10:00から10:30 お迎え16:30から17:00
「吠える・トイレ・引っ張る」などのお悩みに合わせて、プランを立てトレーナーが訓練します。

引用:ペットワールドアミーゴ

初回はとてもリーズナブルです。1度参加してみてはいかがでしょうか。オプションで個人レッスンも開催しています。トレーナーさんと飼い主さん、わんちゃんとのマンツーマンですので飼い主さんも学べますね。

全国に展開しているペットショップですが、犬のしつけ教室は残念ながら6店舗でしかしていないようです。

北千束動物病院

犬のしつけ&ようちえん
(東京都大田区)

カウンセリング(およそ60分から90分)
5,000円

ようちえん(1クール=通園4回)
28,000円~

引用:北千束動物病院

動物病院で開催されているようちえんです。わんちゃんのお悩みに合わせて通う教室が異なるようです。他にも個人レッスン、グループレッスン、メールカウンセリングもあります。病院ですので健康面には安心な施設ですよね。

お預かり合宿タイプ

共働きや一人暮らしでしつける時間がない。短期間で覚えてほしいと思う方にはおすすめです。月単位から日単位と預かり期間はいろいろ選べます。

サンキドックスクール

お預かり訓練
(大阪府泉佐野市)

小型犬54,000円/月 
中・大型犬75,600円/月

お預かり期間:3か月

引用:サンキドックスクール

トイレのしつけだけではなく高度なしつけが期待できます。問題行動の原因を探すことから始めてくれます。またお預かり終了後のアフターも充実しているようです。

ワンコ・ワークス

預かりコース
(静岡県袋井市)

トイレのしつけコース(生後5か月まで 成犬の場合には要相談)
2週間のお預かり料金
小型犬118,000円(3㎏未満)
中型犬123,000円(3㎏から9㎏)
大型犬133,000円(9㎏以上)

集中トレーニングコース(年齢問わず)
1か月のお預かり料金
超小型犬162,000円(3㎏まで)
小型犬172,000円(3.1㎏から9キロ)
中型犬182,000円(9.1㎏から20㎏)
大型犬195,000円(20.1㎏から45㎏)
超大型犬255,000円(45.1㎏以上)

引用:ワンコ・ワークス

トイレのしつけコースと専門な教室です。トイレのしつけコースは24時間対応し生活パターンづけもしてくます。お預かり期間は最低2週間です。専門的に見てもらえますので期待出来きますね。

飼い主さんと一緒にしつけ教室

わんちゃんも飼い主さんも一緒に学んでいける教室です。

ONE Life

レッスン案内
(岐阜県岐阜市)

パピークラス(対象年齢:2ヶ月~5か月)
パピークラス14,040円/4回 

プライベートレッスン(問題行動) 
都度支払 1回60分 6,480円

引用:ONE Life

仔犬の体験無料レッスンがあります。レッスンを迷っている方は1度出かけてみてはいかがでしょう。プライベートレッスンでは獣医師さんのカウンセリングも行ってくれます。

飼い主さんと一緒にお家でしつけ

トレーナーが自宅に来てしつけをしてくれます。トイレの場所、環境などもチェックしてもらえます。

inucco

愛犬が思い通りにならない方へ&レッスンご案内
(東京都調布市)

子犬(〜生後5ヶ月)
初回カウンセリング3,000円
4回コース22,000円 
8回コース40,000円 
12回コース57,600円 
16回コース73,600円

成犬(生後6ヶ月〜)
初回カウンセリング3,000円
4回コース26,800円 
8回コー48,000円 
12回コース69,800円 
16回コース89,600円

トレーニング時間外の電話・メールでのサポートは無料です。

引用:inucco.

女性のドックトレーナーさんです。飼い主様の声を読みました。とても優しく、ほめて伸ばしてくれるトレーナーさんのようです。わんちゃんだけではなく飼い主さんもレッスンしてくれます。

優太
ラテとマロンはどの教室に興味がある?
ラテ
私は優太君をびっくりさせたいからお預かり訓練でも大丈夫だわ。でも帰ってきたら抱っこたくさんしてね。
マロン
僕はお家が大好きだから出張訓練がいい。優太君と一緒に訓練するんだ。

しつけ教室といってもたくさんのタイプのものがあります。費用もさまざまです。愛犬のタイプにも合わせて1度近くのしつけ教室を覗いてみてはいかがでしょう。

関連記事
教室をもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください

徹底比較!犬のしつけ教室と保育園と預かり訓練どれがオススメ?

2019年1月21日

 

まとめ

これから一緒の生活を共にしていく中でやはりトイレのしつけは不可欠です。ほんの一部ではありますが、準備、しつけの手順、グッズ、教室をご紹介いたしました。

最も大切なことをピックアップしました。

  1. トイレ専用のスペースを準備する
  2. トイレの場所を認識させる
  3. グッズをプラスしてしつけの効率化を図る
  4. 愛犬の性格にあった教室をみつける

2週間がまんと忍耐です。躓いてしまったらグッズや教室の力も借りてお互い学んでいきましょう。

最初からトイレを知っているわんちゃんはいません。「うちは最初からできてたよ」っていう方は、とてもラッキーです。でもそれはペットショップやブリーダーさん、母犬から教わっていたことにすぎません。「大きくなったら出来るようになるよね」なりません。教えないと覚えません。

旅行に行ったりカフェに行ったりと楽しい時間を想像して、目標としてわんちゃんと共に成長していきましょうね。

Sponsored Link