【速報】犬のオナラが異常に臭い! やるべき3つの方法を紹介!

オナラ臭い! しかもそれが友達の前だったらと思うと、気まずさ100%ですよね^^;

この間、友人と友人の愛犬ロジャーと一緒に散歩をしていると、散歩途中にロジャーがおならをなんと7連発! 一瞬友人との間に気まずい空気が流れた後、ぼそっとひと言呟きました。

「最近、ロジャーがおならを連発するようになってちょっと気になってるんだよね。しかも臭いし

その後、友人は愛犬歴30年の知り合いからアドバイスされ、かかりつけ医へ受診。ロジャーは臭~いおならとさよならできたそうです!

優太
ロジャー元気になってよかったね! 愛犬のおならも体調管理するポイントになるんだな…

愛犬とおならの関係性や、頻繁に臭いオナラをする時、考えられる病気に早く気づいてあげたい! そのためにやるべき3つの対処法をまとめました。実践することで愛犬と安心して過ごすことができるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください!

Sponsored Link

愛犬のおならが悪臭を放つときにやるべき3つの方法

そもそもおならとは、消化吸収されなかった食物のカスが、小腸や大腸の腸内細菌の作用によって分解される時に腸内ガスを発生させてできるものです。

つまり、食べたものが腸内で分解されて発生するガスがおならという訳です。

また、食事や水を飲んだ時に体内に取り入れてしまった空気がおならとして出てきます。健康なわんちゃんの場合や空気を排出するために出たおならはそこまで臭くないはず

しかしあまりにも悪臭の場合、わんちゃんの体調があまり良くないというサインかもしれません

そのため、まずはわんちゃんの生活を振り返ってみましょう。

排便チェック!! 下痢や軟便には注意!!

今や犬がおならをして猫が驚いている動画を面白おかしく笑って見たりしていますが、おならは愛犬のお腹が必死にSOSを出している証拠かもしれません。

回数や色、排便する時の愛犬の様子などを数日間メモしておき、悪化する場合はかかりつけ医に相談しましょう。

食べ物や食べ方を制限する

悪臭の原因は食べ物やドックフード、または食べ方が原因かもしれません。

  1. よく噛んで食べるドックフードに変更してみる(早食い防止のため)
  2. 食器を変えてみる(早食い防止のため)
  3. 食べる量を少にして小分けして与える(大食い防止のため)

以上について一度試してみましょう。もし改善されるようであれば病気の可能性は低いです。

人間でも食生活を変えたところ、体調が良くなることがありますよね。わんちゃんにも同じことが言えます。

ただし、あれもこれも一気に変えてしまうと、わんちゃんにストレスを与えてしまうことになります。ストレスも体調不良の原因となりますので、少しずつ変えていくことが重要です。

バイタルチェック

  1. 体温チェック

    強烈なオナラと下痢がある場合は発熱しているかもしれないのでチェックしておきましょう。

    ★体温の測り方★

    体温を測るときは愛犬を抱き寄せます。測り方としては2種類あり、耳から測るものとお尻から測るものがあります。

    成犬の平熱は37.5∼39.2で子犬は35.6∼36.1です。

  2. 呼吸数のチェック

    また、わんちゃんは体調が悪い時呼吸も早くなってきます。

    ◆呼吸数の確認方法◆

    正常な呼吸数は1分間で10∼35回です。

    愛犬がゆっくり休んでいる時が計りやすいタイミングです。お腹の辺りが上下に変動しますので、上から下への動きで1カウントとします

緊急を要する場合もあるので、愛犬の体の変化を観察するようにしてください。その際体調の様子についてメモに残しておくと、病院へ受診する際に経過報告できるので、細かくチェックしておくと良いでしょう

このように、愛犬のおならが明らかに臭い場合は、体調について要チェックです。

注意
病気からくる症状への対処は病院で判断されることなのでこの方法は緊急処置ではありません。

しかし、かかりつけ医へ受診される際に役立つ情報になりますのでメモされるといいですね。

 

愛犬のおならが強烈に臭い時に考えられること

えっ! うちの子はそんな強烈なおならをしたことありません! って思われますか? そうだったら安心ですね。健康な証拠です^^

先程ご説明した通り、わんちゃんのおならは体調不良の合図かもしれません。

実は私、牛乳でお腹を壊したり、食べ合わせが良くなかったのか下痢や腹痛で苦しんだことがあります。冷や汗ダラダラ… 。

それを愛犬に置き換えて考えると可哀そうですよね。話せない、訴えを言葉で伝えられない。だからツンとくる強烈なオナラは健康状態を表すSOSと思って対応してあげることが重要なんです!

ラテ
レディーの前でおならの話なんて失礼しちゃうわ。私には関係ないもの!!
マロン
おならも生理現象だからしょうがないんだよね。でも犬種によって頻度が変わるっても聞くような..
ラテ
だから私はちがうって!
マロン
グスン..そんなにムキにならなくても..わかった! そうだね、ラテちゃんは除いての話だよ
ラテ
そう、それでいいのよ

ラテはこんなことを言っていますが、どんなわんちゃんでもおならはします(笑)

しかし、なぜ悪臭がするのでしょうか? ここでは詳しくご説明したいと思います。

鼻にツンと来る悪臭のおならの原因は?

早食い・大食い対策について先程簡単にご紹介しましたが、わんちゃんのおならから悪臭がする場合、早食い・大食いからの消化不良が原因の可能性があります。さらに、そのまま放置してしまうと下痢や軟便になってしまうこともあるので注意が必要です。

また、ドッグフードなどのわんちゃんのご飯が高タンパク質や脂質が多すぎる場合もあります。食事の成分についてもう一度見直してみることが大切です。

先生
早食いしたり1度に多くを食べると空気も大量に飲むことになり結果、消化不良になるんだよ。下痢や軟便、便秘を引き起こすんだ。だからよく噛みゆっくり食べることが大事なんだ。
優太
そっか、大量に飲み込む空気で多くおならが出るってさっき説明ありましたね。じゃあ早食いと合わせて最悪のコンビですね。
先生
食欲があって元気に見えても下痢したり吐いたりする時があるからね。それが病気の初期症状だったりもするよ。
あと新しく変えたドッグフードや、家で調理した肉・野菜類を混ぜたりする場合も摂取量が多すぎると栄養バランスを崩してしまうから注意が必要だよ。

犬の食事に必要な栄養素

栄養バランスを崩さないようにするには、わんちゃんの食事に必要な栄養素を知っておく必要がありますよね。

以前手作りご飯の記事を書いた時にも詳しくご紹介しましたが、ここでも簡単にご説明します。

栄養素 概要 食物
たんぱく質 筋肉・臓器・被毛・免疫抗体・ホルモンを作る重要な栄養素。
人間よりも多く摂取する必要がある。
肉類・乳製品・卵・ナッツ類など
脂肪 エネルギー源・細胞膜の成分、ビタミンの体内に運ぶ大切な栄養素。
食事の味を引き立てる役割も。
肉類・魚類・乳製品など
炭水化物 エネルギー源である糖質・腸内環境を整える繊維質の2種類がある。
しかし、必ず必要な栄養素というわけではないので注意。
米・小麦・いも類・とうもろこしなど
ビタミン 免疫力を高める・病気を防ぐなど、代謝を整えるための栄養素。 レバー・野菜・果物など
ミネラル 骨や歯を作る・代謝を整える栄養素。
たんぱく質と結合することで酵素に変化します。
肉類・魚類・乳製品・卵・ナッツ類など
水分 体温の調整・栄養素を体に運ぶために欠かせない物。
体内から10%の水分が失われると死亡してしまうことも。
肉類・野菜
マロン
そういえばラテちゃんは肉好きだよね?
ラテ
私はバランスのいい食事をちゃんと摂ってるわ! でも食べ方もおならに関係してるなんて知らなかったわ。

早食いや食べすぎは体調不良を引き起こしてしまうと分かりましたね。

ですが「ゆっくり食べなさい」と言ったところでわんちゃんが理解するのはなかなか難しいもの。

そこでご紹介したいのが、こちらの食器です!!

デコボコの隙間にフードが入ることで、わんちゃんの早食いを防止出来る仕組みとなっています。お値段もお手頃価格ですので、ぜひ一度試してみてください^^

 

強烈に臭いオナラに潜む病気とは!?

先程ご説明したとおり、わんちゃんが早食い・大食いの場合、消化不良を起こしていておならが臭くなっている場合があります。

しかしその他に、病気やストレスが原因で悪臭となっている場合もありますので、注意が必要です。

では、愛犬のおならが強烈に臭い原因と症状はどういったものなのでしょうか? まずはこちらをご覧ください。

  1. 寄生虫、ウイルスや細菌などに感染している
  2. ストレスを抱えている
  3. 腸内バランスが崩れ消化不良を起こしている
  4. 悪玉菌の大量発生しフェノール、アンモニア、インドールなど有害物質を作り出す

愛犬のお腹の中にはたくさんの細菌が潜んでいます。お腹の働きをする細菌は3つあり、善玉菌・悪玉菌・日和見菌でおならが臭くない時はこの善玉菌が多く働き悪玉菌や日和見菌はおとなしくしています。

しかし、ストレスや体調不良で体が弱ると悪玉菌が活発に働き日和見菌もこの悪玉菌を助長する働きをし、強烈な臭いおならを作りだしてしまうのです。

関連記事
ストレスに関する情報はこちらでご覧ください。

犬もストレスが溜ると下痢しちゃう! 理由と解消方法を徹底解析

2019年2月23日

臭いおならは腸内バランスが崩れた証拠でもありますが、悪臭を放つオナラと一緒に下痢がある場合は病気の可能性があると言えます。

例えば散歩中に何か腐ったものを食べてしまったり、異物を飲み込んでしまったりで寄生虫やウイルス、細菌などの感染症になってしまうことです。

【例:コロナウイルス】

犬コロナウイルス(canine coronavirus : CCoV)は、犬に腸炎を起こすウイルスとして、1970年代から知られています。犬コロナウイルスは、感染した犬の糞便中に多量に排泄され、他の犬の口の中に入ることで犬から犬へと感染が広がっていきます。犬が多数収容されている施設で流行が起こることがあります。食欲不振、嘔吐、下痢、脱水等が見られ、まれに死亡する場合もあります。

引用:横浜市衛生研究所 

これらの病気になると頻繁に下痢をします。病気の症状によって便の状態も異なりますが、軟便・水様便・泥状便など形容や色も変わってきます。

また、その他にも考えられる病気は以下の通りです。

炎症性腸疾患

別名「IBD」とも呼ばれる腸の病気です。腸内環境が乱れているため臭いおならが出ます。

食べ物の変化・ストレス・便秘や下痢が多いわんちゃんは注意が必要です。

また「もともとお腹が弱いから」と放置してしまうと、シニア世代になってから慢性化してしまう恐れもあります。別の腸の病気になってしまうこともありますので、様子がおかしい場合は早めにかかりつけ医に診てもらうと良いでしょう。

胃炎

腐ったものや異物などを口にしてしまった場合、水を飲む回数が増える・嘔吐する・食欲がないなどの症状が現れます。また、薬を長期的に服用することで胃炎になることもあります。

この時、腸にも負担がかかっているため、普段よりおならの回数が増え、悪臭がすることもあります。

急性胃炎の場合がほとんどですが、長期化すると慢性胃炎になることもあるため注意が必要です。

腸内腫瘍

大腸がんや直腸がんなど深刻な病気が潜んでいる可能性があります。キツイ悪臭のおならが増えたら、一度かかりつけ医に診てもらうことをおすすめします。

マロン
おならが臭いからって笑いごとじゃあないんだね・・・。
ボ、ボクのおなら、大丈夫かなあ
ラテ
どれどれ? くんくん・・・臭い!!
マロン
ええ!? ほ、本当!?
優太
大丈夫だよ、マロン^^;
犬のラテには分かるかもだけど、人間の僕には臭く感じないから。
この間病院に行ったときも「大丈夫」って言われたばっかりだしね。

愛犬が臭いおならをしたからと言って、必ずしも「病気だ!」ということではありません。病気の話をすると不安を抱くかもしれませんが、わんちゃんの様子を見ながら症状に合わせたケアが必要になってきます。

まずは愛犬が現在どんな状態なのかを把握し、食事の量や食べ方を見直してみましょう。また、かかりつけ医に確認してもらうことで安心も出来ますので、不安な方は一度診てもらうことをおすすめします。

 

まとめ

愛犬の普段するおならや臭いオナラの違いを知り、オナラを通してお腹の働きや病気などについて見てきました。おならに関してまとめましたのでご覧ください。

  1. オナラの臭い時にやるべき3つの方法を行う。体調が優れない状態が続く場合はかかりつけ動物病院へ受診する。
  2. 普通のオナラは臭くないが消化不良を起こすとオナラは臭くなる。
  3. 強烈な臭いがあるオナラには下痢や嘔吐が伴い、あらゆる病気の可能性がある。

愛犬のおならは健康状態を表すバロメーターということが分かりました。匂いで伝わる情報を見逃さないようにしたいものですね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

Sponsored Link