もう可哀想な思いはさせない! 最新犬用自動給餌器のご紹介

どうしよう。犬のご飯の時間なのに家に帰れない。

飼い主の皆さんは仕事や外出中の思わぬ予定変更で、家でご飯を待つ愛犬が可哀想で、心配でたまらなくなった時があるかと思います。

時計ばかり気にしてソワソワ、イライラ。
そんな気持ちで仕事していたらミスを連発して、更に帰宅が遅くなった。

こんな経験あるのではないでしょうか。

そこで今回ご紹介したいのが、留守中、愛犬自動を与えることができるアイテム自動給餌器(じどうきゅうじき)です。
おすすめの自動給餌器や、最新技術を取り入れた自動給餌器などをタイプ別にご紹介します。

毎日時間に追われる飼い主さんと、わんちゃんのストレスが少しでも軽減できれば嬉しいです。

Sponsored Link

おすすめ犬用自動給餌器

私がおすすめしたい犬用自動給餌器をご紹介します。

シンプルが一番:山佐時計計器 わんにゃんぐるめ(自動給餌器)

スマホとかアプリとか良くわからないし、コンパクトでシンプルなのが良いわ。

そんな方におすすめしたいのが、こちらの製品です。

製品の特長
  • 2食分をタイマー設定
  • 設置場所を選ばない電池式
  • ウエットタイプ、ドライタイプどちらもOK
  • フードクーラー搭載

この商品を購入された方のレビュー

2匹分 2台持ちです。
とっても気に入ってて 新入りワンコが来たので2個目です。
保冷剤を入れられる様に なってて夏も 安心です。
食糞しちゃうので2時頃に おやつ(コングに入れて)を出し 防いでます。
仕事の帰りが 少し遅い時も 気持ちが楽です。

引用:Amazon

Amazonベストセラー1位:WOpet 自動給餌器

こちらの製品はAmazonの犬用自動給餌器売れ筋ランキング1位となりました。猫型ロボット?っぽいデザインで可愛いですね。

製品の特長
  • 電池・コンセント両方サポート
  • 音声録音機能付き
  • 分単位でタイマー設定可能
  • 約4g刻みで給餌量を設定できる
  • メーカー安全保障付き

この商品を購入された方のレビュー

うるささも無く、使いやすいと思います。
動作音がうるさくないか心配でしたが、思ったよりも静かで全然気にならないと思います。
電源でも電池でも使えるので、環境に合わせて使えるかなと思います。
あとは、デザインの可愛らしさが気に入っています。
宇宙人の猫という設定が愛らしく、お気に入りです。

引用:Amazon

こちらはYoutubeの操作ビデオです。

楽天ランキング第1位獲得:自動給餌器カリカリマシーン

こちらの製品は楽天ランキングで第1位を獲得しました。日本メーカーで1年保証サポートがついているので、もしも故障してしまった場合も安心ですね。

製品の特長
  • タイマー機能付き
  • 電気・コンセントの両方使用可
  • いたずら対策のロックボタン搭載
  • 音声録音機能付き
  • 高い安全性

この商品を購入された方のレビュー

とっても助かっています。
私は泊まりの仕事が多く、今迄は多めに置いたのでどうしても食べ過ぎでしまい少し太って来たように思います。
このマシンでは一定量を時間で上げれるので大変重宝しています。
この商品は家を空ける方には大変良いと思います。

引用:楽天市場

こちらの動画もぜひご覧ください。

 

こんなにある!便利機能付き犬用自動給餌器

他にもたくさんの機能が付いている便利な製品があります。

与え過ぎ防止に!給餌量設定&タイマー機能

決まった時間に、決まった量の餌を与えたい場合は、給餌量設定タイマー機能付きの自動給餌器が便利です。

ちょっとゆっくりしたい朝にタイマーをセットして置くと、飼い主さんもしっかり身体を休めることができますし、給餌量を調整できるタイプは与え過ぎによる肥満も防止できます。

トレイタイプの場合は飼い主さんがご自身で餌の量を測る必要がありますが、フードストッカータイプは設定した量が給餌されるので、餌の量をご自身で測る手間も省けます。

規則正しい食事は、わんちゃんの健康管理につながりますね。

こちらの製品はタイマー機能付きで、ケージに取り付けできるタイプです。食べやすい高さに調整できるのも嬉しいです。

この商品を購入された方のレビュー

操作簡単
1回の食事量が少なくて2〜3回に分けてゴハンをあげたいと思い購入しました。
夫婦共働きでそれが不可能でしたがこれからは安心してます。

こちらの製品は1回の給餌量を細かく12段階で設定でき、1日最大3回までタイマーセットできます。

この商品を購入された方のレビュー

猫用、犬用に2台使用中
2台目の購入です。1台目は猫用で2年位使用中、今回は犬用に購入しました。
旅行などで留守する時は勿論の事、毎日の餌やりの時間を気にしなくていいので、重宝しています。
とても、便利な商品で、もうこれが無い時には戻れないですね。

引用:Amazon

優太
明日はお休みだから寝坊しちゃおう。餌やり機のタイマーセット完了!
— 翌朝 —
ラテ
優太君、おはよう!
マロン
お腹空いた! 起きて! ご飯ちょうだい。
優太
….。しまった….。自動給餌器のこと教えてなかった….。

留守番中のわんちゃんを見守り!カメラ機能

飼い主の皆さんは留守中、わんちゃんの餌のことだけではなく様子も気になりますよね。そんな時に便利なのが、カメラ機能付きの自動給餌器です。

カメラ付き&スマホ連携機能付きの自動給餌器があれば、スマホやタブレットからリアルタイムでわんちゃんの様子を確認することができます。

スマホから動画や写真を撮影して、スマホに保存できる製品もあるので、普段見られないわんちゃんの姿を撮影してみてはいかがでしょうか。

製品によりカメラの位置が異なります。部屋全体を見渡せるタイプや、わんちゃんがご飯を食べている様子を間近で確認できるタイプがあるので、置き場所にも配慮してくださいね。

この商品を購入された方のレビュー

べんりすぎる!!
いろいろな機能が付いていてとても助かります。
朝早く起きるのが苦手だったのでとても買ってよかったです。
仕事中も見ることができるので安心しています。

引用:楽天市場

優太
ただいま。マロン、今日イタズラしてたでしょ。
マロン
え?! なんでバレてんの!
ラテ
優太君、超能力者?
関連記事
私が愛用している見守りカメラFurbo(ファーボ)を紹介した記事です。ぜひ読んでみてください。

Furbo(ファーボ)を徹底大解剖!! 私がFurbo(ファーボ)をお勧めする理由とは?!

2019年2月4日

飼い主さんの声を聞かせて安心!音声録音機能

警戒心の強いわんちゃんは自動給餌器を怖がってしまう場合があります。そんな時に便利なのが、音声録音機能付き自動給餌器です。

あらかじめ、飼い主さんの声を録音しておき、時間が来たら飼い主さんの声が流れて、ご飯が食べられる仕組みになっています。怖がりのわんちゃんでも、飼い主さんの声を聞くと安心できますね。

こちらの製品は6色あり、デザインもおしゃれです。人気色は売り切れになりやすいので早めに注文してくださいね。

この商品を購入された方のレビュー

買ってよかった~
わたしの声で呼ぶので 最初から抵抗なく寄ってきて ぱくぱく食べてくれます。
作動音も小さいので 怖がることもありません。
6食多いかなと思ってたのですが、オヤツや歯磨きガムもセットできて便利です。
余ったら適当にセットして 帰宅したら OFFするだけ。とても良い買い物でした。

引用:楽天市場

優太
ご飯だよ~。
マロン
はーい。
ラテ
あれ? 優太君がいない。でも、ご飯があるから食べよう。
マロン
いただきます♪

 

犬用自動給餌器を作ってみよう!

わんちゃんの自動給餌器を自作してみませんか?

配線の知識や特殊な材料が必要な自作自動給餌器もありますが、こちらの自動給餌器はダンボールとアイスの棒で作成できます。

タイマー式ではなく、セルフサービスなので頭の良いわんちゃんが使い方を覚えるといっぱい食べちゃうような気がしますが、お子さんと一緒に夏休みの自由研究に作ってみるのも良いですね。

用意するもの
  • ダンボール
  • A4用紙 1枚
  • ストロー 1本
  • ガラス容器(プラスチックの蓋のついたもの)1本
  • アイス棒 3本
  • 輪ゴム 2本
  • 包装紙
  • 瞬間接着剤
  • セロテープ
  • ホットグルー

引用:ダンボールで作るペットフード自動給餌器の作り方

作り方を動画でも紹介しています。各材料の大きさなどはこちらをご覧ください。

 

犬用自動給餌器の選び方

愛犬に自動で餌を与えることができるアイテム、自動給餌器には様々な種類があります。
ここでは、自動給餌器の選び方のポイントを解説していきます。

犬用自動給餌器の給電方法は?

電気を使わない自動給餌器もありますが、便利機能がついている製品はどうしても電気が必要となります。

犬用自動給餌器を電気で動かす方法は、大きく分けて「コンセントタイプ」と「乾電池タイプ」があります。

コンセントタイプと、乾電池タイプのメリット・デメリットをみていきましょう。

コンセントタイプのメリット
  • 電池切れの心配がない
  • 維持費が安い
コンセントタイプのデメリット
  • コードやコンセントの長さにより、置き場所が限られてしまう
  • 停電になってしまうと作動しなくなる
  • 犬がコードを引っ張ったり、噛んでしまう
乾電池タイプのメリット
  • どこにでも置ける
  • 犬がコードを引っ張ったり、噛んでしまう心配がない
乾電池タイプのデメリット
  • こまめに電池残量を確認しなければならない
  • 電池が高価

自動給餌器をどこに置くか、がポイントになってきますね。コードタイプを使用する場合は、わんちゃんがコードに引っかかったり、噛んだりしない安全な場所に設置してください。

製品により、コンセントと電池を両方使用できるタイプもあります。通常時は維持費が安いコンセントから給電し、万一、わんちゃんが遊んでいる最中にコードが抜けてしまったり、停電してしまった場合は、自動で電池から給電してくれるので安心ですね。

電池の注意
自動給餌器で使用する電池はアルカリ電池がほとんどで、マンガン電池や充電式電池は使用できない場合があります。
製品の取扱説明書をお読みいただき、電池の種類や大きさ、本数を確認してください。

用途に合わせた犬用自動給餌器

わんちゃんの餌の種類、食べる量、留守をする時間の長さに合わせた自動給餌器を選びましょう。

最初にチェック

  1. わんちゃんの餌の種類はドライタイプ?ウエットタイプ?
  2. 1回に食べる量はどのくらい?
  3. 1日の食事の回数は?
  4. 食事をする時間を決めている?
  5. どのくらいの時間留守をする?
関連記事
こちらの記事はわんちゃんの餌の正しい与え方について紹介しています。ぜひ読んでみてください。

それ間違ってない? 意外と知らない犬の餌の正しい与え方!

2019年3月10日

犬用自動給餌器はフードストッカータイプトレイタイプがあります。
それぞれの特長を確認してみましょう。

フードストッカータイプ

こんな方におすすめ
  • 与えるのはドライフードのみである
  • 2日以上留守する
  • 一度に大量の餌をセットしておきたい

フードストッカータイプの自動給餌器は容器にドライフードをセットしておくと、自動で下のお皿にフード落ちてきます。一度にたくさんの餌を入れることができるので、長時間留守する場合も安心です。

注意

  • ウエットタイプの餌は入れないでください。
  • 高温多湿な場所に長時間おいて置くと、ドライフードが劣化してしまう可能性があります。
    必要な量だけ入れておくようにしてください。

トレイタイプ

こんな方におすすめ
  • ウエットフードも与えたい
  • 不在になる時間が数時間~1日程度である

トレイタイプの自動給餌器は蓋が上に開いたり、蓋が回転することにより餌が食べられる仕組みになっています。ドライフードだけではなく、ウエットフードもセットすることが可能です。小型で価格も安いので、初めて自動給餌器を試される方にもおすすめです。

注意
製品により、トレイタイプでもウエットフードNGの場合があります。

用意する自動給餌器の台数は?

多頭飼いの場合、自動給餌器は1台だけではなく、わんちゃんの数だけ用意しておくことをおすすめします。

ただし、フードの奪い合いになってしまい、どのわんちゃんがどれだけ食べたか把握できない可能性もあります。そんな時は、それぞれのケージの中に入れられるコンパクトタイプの自動給餌器を選ぶと良いでしょう。

優太
佐藤さん、他におすすめの自動給餌器のタイプはありますか?
佐藤さん
ウエットフードは気温が高いと傷みやすいので、保冷剤をセットできる製品もおすすめよ。
心配なら、夏場はドライフードだけにしておくと良いわね。
優太
なるほど。
佐藤さん
あとは、凹凸が少なくて、お手入れしやすいタイプを選ぶと良いでしょう。
わんちゃんの自動給餌器はいつもきれいな状態にしておいてくださいね。
優太
餌を自動給餌器に長時間入れっぱなし、は良くないのですね。

こちらの商品は、保冷剤を入れておけるタイプの自動給餌器です。トレイを取り外して水洗いできるので、お手入れも簡単ですね。

この商品を購入された方のレビュー

留守番
1日だけの留守番用に購入。 保冷もできて、暖かい時でも使えそう。
乾燥餌食べないのでたすかりました。

 

愛犬に餌をあげ忘れたらどうなってしまう?

忙しくてわんちゃんにご飯をあげ忘れてしまったことはありませんか?
誰でも、うっかり忘れてしまうことはあるかと思います。

愛犬に数日間、餌を抜いても餓死することはありませんが、餌をあげないと栄養不足になったり、空腹状態が続くと攻撃的になってしまいます。
空腹のあまりゴミ箱をあさって、何かを食べてしまうことも考えられますね。

こちらの動画は、餌がないことにブチ切れるわんちゃんです。

 

ラテ
その気持ち、よくわかるわ。

飼い主さんが家にいる場合は、餌をあげ忘れていることに気がつきますが、留守中の場合はわんちゃんに可哀想な思いをさせてしまいますよね。

愛犬の餌のあげ忘れを防止できるのも、自動給餌器の便利なところです。ただし、水分不足は脱水症状と熱中症で死に至る危険があるため、水はあげ忘れないように注意してください。

こちらの製品は給餌と給水がひとつになっています。フードを1.5kgと2Lのペットボトルをセットできるので、ご飯もお水もたっぷりで嬉しいですね。

製品の特長
  • 電気を使わないからどこにでも置けてエコ
  • フードと水の間に仕切りがあるから、フードに水がかからない
  • フードと水が少なくなると自動で補充

この商品を購入された方のレビュー

オススメ☆
他の自動給餌器よりも安かったので、届くまで不安でしたが大満足です。
普通のペットボトルがピッタリで洗いやすい形です。
この商品を使い始めてからペットが以前よりも餌をよく食べてくれるようになりました。
オススメ(*´∀`)

引用:楽天市場

 

まとめ

飼い主の皆さんの代わりに餌を与えてくれる、自動給餌器の選び方のポイント、おすすめ製品をご紹介しました。

  1. おすすめ犬用自動給餌器
  2. こんなにある!便利機能付き犬用自動給餌器
  3. 犬用自動給餌器を作ってみよう!
  4. 犬用自動給餌器の選び方
  5. 愛犬に餌をあげ忘れたらどうなってしまう?

自動給餌器の力を借りれば、わんちゃんにご飯を待たせることがなく、飼い主の皆さんも安心して仕事や外出ができますね。

でも、家にいる時は全部自動給餌器に頼らず、わんちゃんとコミュニケーションをとりながらご飯をあげてくださいね。

Sponsored Link