骨系おやつで愛犬をより健康的に!歯と心のリフレッシュにも

愛犬は何をしている時でもかわいいですよね。私が特に好きなのは、一心不乱にご飯やおやつを食べている時です。綿あめのような白い毛玉がモフモフ動いて、見ているだけで癒されます。

そんなかわいい愛犬ですが、皆さんはどんなおやつをあげていますか

クッキーやジャーキーなど、柔らかいおやつがほとんどという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

でも、こんなことありませんか。

愛犬のケージなどをガジガジ噛むクセが治らない」。

散歩には行っているのに落ち着かない様子で、ストレスが溜まっているみたい」。

もしかしたらその困り事、おやつに「骨系おやつ」を加えることで解決するかもしれませんよ。さらに骨系おやつを取り入れたことで、愛犬のデンタルケアもできるとしたら。まさに一石二鳥ですよね。

そこで今回は、聞いたことはあるけれど実際にはどんなものかよくわからないという飼い主さんに向けて、骨系おやつの種類や特徴についてまとめました。どうして骨系おやつを与えると困り事が減るのか、どうして食べているのにデンタルケアになるのか、そんな疑問も解消しちゃいます。

すでに骨系おやつは与えているという飼い主さんも、まだ骨系おやつにトライしたことがないという飼い主さんも、愛犬の歯と心をリフレッシュさせるためにもぜひ読んでみてください。

Sponsored Link

初めての骨系おやつ!その特徴は?

見たり聞いたりしたことはあるけれど、心配なことがたくさんあって骨系おやつに手が出せない飼い主さんもいますよね。骨系おやつの特徴を知って、その不安を和らげましょう。

そもそも骨系おやつはあげてもいいの?

結論を先に言うと「オーケー」です。

犬の祖先は狼で、肉食がメインでした。それが人間に飼われるようになって雑食になりましたが、狼時代の名残で犬は骨が大好きなのです。また、犬は本能的に「骨は栄養満点のごちそうだ」と知っているともいわれています。そのため、犬は骨を見ると喜ぶのです。

「内臓や胃に骨の欠片が刺さりそう」という声も聞きますが、骨系おやつを適切に与えていればわんちゃんはきちんと噛み砕いて食べるので、丸飲みしない限りは大丈夫です。

そういえば、イラストなどで犬が骨と一緒に描かれていることが多いですが、これらの話を聞けばそれも納得ですよね。

どんなことに気をつける?メリットと注意点

骨系おやつは与えてもオーケーとお伝えしましたが、メリットもあればもちろん注意点もあります。メリットと注意点をきちんと理解してから愛犬に与えるようにしましょう。

メリット

  • カルシウムが豊富で愛犬の骨が丈夫になる

    カルシウムは骨を形成する上で欠かせない栄養素です。人間にも必要な栄養素ですから、大切さはわかりますよね。

    わんちゃんの骨の成長はもちろん、筋肉や生理機能にもカルシウムは必要です。不足すると病気になり、体に障害が残ることもあります。

    ただ、カルシウムを摂り過ぎても良くないと言われているため、バランスを考えて骨系おやつを与えることが大切です。

  • ドッグフードではなかなか摂れない栄養素が含まれている

    特に自然由来の骨系おやつには、ドッグフードでは摂りづらい栄養素が含まれています。上に書いたカルシウムはもちろん、良質なタンパク質や脂肪、骨の形成には欠かせないリンも含まれています。

    また、骨の種類によってはコラーゲンやグルコサミンなどが含まれているものもあります。わんちゃんが骨系おやつを美味しく食べるだけで、これらの栄養素が簡単に摂れるなんて魅力的ですよね。

  • 噛むことで愛犬のストレス発散になる

    歯ごたえのある骨系おやつを噛むことで、わんちゃんのストレス発散にもなります。また、歯や歯茎が刺激されることで脳が活性化し、わんちゃんの認知症の予防にも効果があると言われています。

    最近では、「ストレス発散用」と名付けられたストレス発散専用の骨系おやつもあるので、愛犬の噛み癖が治らない、落ち着きがないという場合は様子を見ながら与えてみましょう。

  • 加熱していない生の状態だと歯磨き効果があると言われている

    特に加熱処理されていない生の骨だと、歯磨き効果があると言われています。

    歯ごたえのある骨を奥歯で噛み砕く、骨の周りについているスジや肉を前歯で引っ張るといった食べ方をすることで、歯の裏や隙間など歯磨きではお手入れしにくい所が磨けます。また、程度の軽い歯石なら取れることもあります。

    さらに唾液の量が多くなることで、わんちゃんの口内環境が整えられるといった効果も期待できます。

  • 用法内の短い時間で与えると歯やあごが丈夫になる

    骨系おやつのパッケージに書かれている「10~20分」という用法を守れば、歯やあごがきたえられて今よりも丈夫になります

    特にあごの筋肉は、元々噛む力が強いといっても、柔らかいものだけを与えていれば自然と衰えてしまいます。そこで時々骨系おやつを与えると、あごの筋肉がきたえられて噛む力も強くなり、結果的にわんちゃんも噛むことを楽しめるようになります。

    あごの筋肉がきたえられると、わんちゃんが年をとっても自分で食べる意欲が湧くので、元気に長生きできる秘訣にもなります。

注意点

  • 食べさせる際は目を離さず、歯が痛むので必要以上は与えない

    よく、留守番の際の愛犬の暇つぶしとして骨系おやつを与える飼い主さんもいますが、誤飲をする可能性があるので避けた方がいいでしょう。

    特にまだ食べ慣れていないわんちゃんは、食べている間は目を離さないでください。誤飲の他にも、噛み過ぎて歯を痛めてしまうこともあります。

    また、パッケージに書かれている使用時間をきちんと守って与えるようにしましょう。

  • 便秘や下痢などの症状が出たら与えない

    愛犬が満足そうに骨系おやつを食べていると、ついたくさん与えてしまいますよね。

    でも骨系おやつを食べた後、愛犬が便秘になった、下痢をしたなどの症状が出たら、しばらくは骨系おやつを与えないでください。その骨系おやつがわんちゃんに合っていない、または与え過ぎということもあります。

    骨系おやつを与えた後の便は、特に注意して様子を見るようにしてください。

  • 愛犬のサイズに合ったものを与えるようにする

    特にサイズの違うわんちゃんを多頭飼いしている飼い主さんは、大型犬用の骨系おやつが無くなった時、小型犬用のものを与えることもあるのではないでしょうか。ですが、それは避けた方がいいです。

    おやつのサイズが小さいため、丸飲みする可能性が高くなってしまいます。また、逆に小型犬に大型犬用のおやつを与えると、歯を痛めてしまう原因になってしまいます。

    必ず、わんちゃんのサイズにあった骨系おやつを与えるようにしましょう。

  • 加熱して柔らかくなると歯磨き効果は無くなる

    生の骨を、食べやすくなるようにと柔らかくなるまで加熱することがあります。すると、生の骨にはあった歯磨き効果がほとんど無くなってしまいます。

    わんちゃんの歯磨き効果を期待する飼い主さんは、骨はあまり柔らかくし過ぎず、硬さが残ったまま与えた方がいいでしょう。

  • 噛む力が弱い子犬や老犬には与えない方がいい

    子犬や老犬向けの骨系おやつもありますが、愛犬の噛む力に不安がある飼い主さんは、骨系おやつを与えない方がいいでしょう。歯やあごを痛める、大きい欠片のまま飲み込んでしまうということもあるからです。

    どうしてもおやつを与えたいという時は、簡単に噛み砕けるようなおやつにしましょう。

 

どんな骨があるの?骨系おやつの種類

ここまで骨系おやつの特徴などをお伝えしました。ここからは具体的にどんな骨があり、その骨ごとにどんな特徴があるのかを紹介していきます。

骨系おやつの王道!①豚の骨

骨系おやつとしてもっともポピュラーなのが「豚骨」です。ラーメンのスープにも使われていますから、比較的簡単に入手できます。

地域によっては大量入手も可能らしいので、大量に入手できた時は、ハサミで切れるぐらいまで柔らかく茹でて小さく切り、冷凍保存しておくと便利です。また柔らかくなるまで加熱することで、歯が弱いわんちゃんでも食べられます。

  • 【形状おまかせ】国産 無添加 乾燥 豚の骨 1本

この豚骨は国産豚骨を使用していて、無添加で化学物質がゼロという点が魅力よ。そのままだと硬くて食べ応えがあって、私達のストレス解消にもピッタリね。
  • プライムケイズ 国産豚 カリカリなんこつ 50g

こっちは豚耳のなんこつを加工したものだよ。生の骨にはちょっと抵抗がある、生の骨の取り扱いが大変っていう飼い主さんにもオススメなんだ。食べながら手軽にカルシウムやコラーゲンを摂れるのがいいね。

安さが魅力の骨系おやつ②牛の骨

骨系おやつとして次にポピュラーなのが「牛骨」です。豚骨に比べて値段が安いのが魅力ですね。骨周りのスジや腱を食べることで、普段では摂れない栄養を補えます。

また、食用の牛骨の茹で汁は人間が食べるスープやソースのベースとしても使えるので、飼い主さんにとっても嬉しいですね。

ただ、狂牛病の感染が心配な飼い主さんは、愛犬に与えるのを避けた方がいいという意見もあります。

  • ペットプロ PPJ北海道産牛ボーン L

この牛骨は噛むことで歯周ポケットにブラッシング効果を与えて、僕達の歯の健康維持や歯垢を抑える手助けになるよ。サイズもS・M・Lがあって選べるのが嬉しいね。
  • ドギーマン 素材紀行 子牛のリブボーン 80g

こっちはワイルドな骨付き肉のおやつよ。骨を噛み砕く時の歯ごたえと、骨独特の美味しさを味わえるの。歯と歯茎の健康維持にも効果があるのもいいわね。

他にも鶏や羊の骨があるので、愛犬の様子を見ながら好きそうな骨を少しずつあげてみましょう。

 

こんな骨もあります!ちょっと変わった骨系おやつ

ここからは骨系おやつの番外編です。豚や牛など普通の骨とは一味違った骨系おやつで、愛犬の目をさらに輝かせましょう。

入手しやすさNo.1!番外編①骨ガム

まず紹介するのは、必ずと言っていいほどペットコーナーにある「骨ガム」です。

「ローハイド」とも呼ばれる骨ガムですが、その主な原料は牛や馬の皮革を取った際の副産物を加工したものです。弾力と硬さがあり、ガジガジと噛むことで唾液が分泌され、愛犬の口の中を清潔に保つことができます。

また、トレーニングのご褒美に使えるミルクのフレーバーなどがついた「おやつ用ガム」、低カロリーで歯についた汚れを浮かせて落とせる「歯磨き用ガム」、しっかり噛むことでストレス発散ができる「ストレス対策用ガム」など、いろんな種類があるのも嬉しいですね。

入手が簡単な骨ガムですが、注意点もあります。

まず、原料から骨ガムへ加工する過程で化学薬品が多く使われていると、わんちゃんの口周りが赤くなる、かゆみが出るということがあります。そのため、買う際は原産国や製法をよくチェックしましょう。

また、小さめの骨ガムだと犬が丸飲みする可能性もあるので、特に丸飲みのクセがあるわんちゃんには与えない方がいいでしょう。さらに、最初は大きかった骨ガムが食べている間に小さくなって、飲み込めるような大きさになった時も早めに取り上げた方が安全です。

  • アイリスオーヤマ 骨型ガム ミルク味 40本 SP-MGB40S

この骨ガムは天然の牛皮を使用したハードタイプのガムよ。小型犬・中型犬向きのSサイズのガムが40本も入っているの。ミルクの風味がついていて、長く楽しめるようになっているのが嬉しいわね。

魚好きの愛犬にはこれ!番外編②サメ軟骨

次に紹介するのは「サメ軟骨」です。その名の通り、サメの軟骨を加工したおやつです。低カロリーなのに高タンパク、カルシウムをはじめコラーゲンやコンドロイチン、グルコサミンなどたくさんの栄養素が含まれています。

また、ミネラルやアミノ酸も豊富で、人間の私も思わず食べたくなってしまいます。

  • bau-bau(バウバウ)天然・国産・天日干し・サメ軟骨 50g

このサメ軟骨は日本国内で水揚げされる天然のサメが原料だよ。あの独特なアンモニア臭を消す加工もされているから、匂いに敏感な僕達も大丈夫だね。サメってどんな味がするんだろう?

愛犬にプレゼントしたい!番外編③鹿角おやつ

最後に紹介するのは「鹿角」です。その名の通り、鹿の角を洗浄して適度な長さに切ったものです。少し前に話題になったこともあるこの鹿角、その人気からテレビで特集されていたのを私も見たことがあります。

値段は、他の骨系おやつに比べると格段に高いです。ですが、一度愛犬に与えるとその喜びようは凄まじいと、大型犬を飼っている私の友人が言っていました。

愛犬の誕生日や出会った日など、特別な記念日にプレゼントしたくなる一品ですね。サイズも大・中・小とあります。

  • 鹿角ボーン(大・約20cm)

この鹿角は天然のエゾシカの角を使用しているわ。十分な煮沸処理や乾燥、研磨もしているから安心ね。噛むことで歯垢・歯石を抑えられるの。私も試してみたいわ。

 

まとめ

  1. 骨は与えてオーケー。犬にとっても嬉しいおやつなので注意しながら与えよう
  2. 豚骨と牛骨の違いを知って愛犬にあげてみよう
  3. 時々違うものを与えて、愛犬に刺激的な日を与えよう

 

骨系おやつはわんちゃんにとって最高のおやつです。普段摂れない栄養素も含まれているので、豚骨や牛骨などを少しずつ与えて、愛犬が好きな骨を見つけてみましょう。

ただ、愛犬が一匹の時に与えない異常があったらすぐに取り上げるなど注意点をしっかり守ることも大切ですよ。

愛犬の歯にも心にも刺激を与えて、何でもない日をハツラツとした日に変えましょう。そして散歩に出かけた先で歯をキラッと輝かせて、他のわんちゃんの目を眩しさでシパシパさせちゃいましょう

Sponsored Link