こんにちは優太です。
先日いつものようにネットを見ていたら犬用のケーキがあるのを知りました。
なかなかかわいいケーキが多くて、見ているだけでも楽しかったのですが、素敵なケーキはお値段も素敵なんですよね。
それでもしかしたら自分でも作れるケーキはないものかと探してみたのですが、ありました! 見た目も可愛くてしかもヘルシーなケーキ! 今回は手軽に作れて見た目も可愛い犬用ケーキのレシピをご紹介します。
簡単でヘルシーな手づくりケーキをご紹介!

愛犬の誕生日に手づくりケーキを作るって素敵ですよね。手作りのいいところは添加物の入っていない、安全でヘルシーなものを食べさせてあげられるところです。
犬といえば肉食というイメージですが、最近のわんちゃんは肉だけではなく野菜、果物等も食べる雑食型が多くなっているということなので、ここはあえて野菜と果物で作るケーキをご紹介しようと思います。
簡単! 犬用のケーキレシピです

パンプキンカップケーキ
![]()
材料 (ミニカップ3つ分)
かぼちゃ 約100g
薄力粉 約大3
べーキングパウダー 二つまみ位
サラダ油 約小1
※卵(ベーキングパウダーを使わない場合) s1個
① かぼちゃをラップに包んでレンジでチン★(約6分)
② かぼちゃが柔らかくなったら、種、皮を取って、フォークで潰す
③ 2に残りの材料を全部入れて混ぜる
④ 型に入れて180℃のオーブンで20〜30分焼いたら出来上がり★
➄ ※ベーキングパウダーが気になる時は…
卵を卵白と卵黄に分け、卵白だけを冷凍(半日)⇒卵白を泡だてメレンゲを作る。
引用:cookpad
サツマイモとヨーグルトで犬用ケーキを! レシピを紹介

超簡単! 犬用ケーキ!
![]()
材料 (犬用ケーキワンホール分)
さつまいも 1個
ヨーグルト 100グラム
お好きなフルーツ 適量
犬用クッキー等
ラップで包んでレンジで5分ほど加熱する。
① コーヒーフィルターでヨーグルトの水分を取っておく。作る6時間前くらいに準備しておく。
② さつまいもにいくつか穴を開けて濡らし
③ 皮をむいたさつまいもを、半分だけマッシャーで潰す。
潰れたら少しづつ水を加えながら滑らかにしておく。
④ 残りのさつまいもは食感を残す為に一口サイズにカットする。
⑤ 潰したさつまいもとカットしたさつまいもを混ぜる。
⑥ 混ぜたさつまいもを丸く成型してお皿に盛る。
⑦ 用意しておいたヨーグルトをクリームに見立てて塗る。
⑧ 犬用クッキーや冷凍フルーツ等を飾ってデコレーションして完成!
引用:cookpad



犬用のホットケーキレシピです

こちらはわんちゃん用のホットケーキです。焼きたてはふわふわでわんちゃんも大喜びでしょう。冷凍もできるそうなので時間があるときに多めに作っておくと良いかもしれませんね。
犬用ホットケーキ
![]()
材料 (12枚(直径約5センチ))
薄力粉 200g
犬用牛乳 200cc
① ボールに薄力粉を入れる。
② 犬用牛乳を入れて、混ぜる。
③ 熱したフライパンに、お好みの大きさで焼く。
④ 両面焼いたら完成。
⑤ 1枚ずつラップして、冷凍もできます
引用:cookpad
チーズが大好きなわんちゃんに。犬用チーズケーキのレシピです

こちらはチーズを使ったケーキですが、豆腐も混ぜてあるのでヘルシーに食べられますね。
犬用☆超簡単!お豆腐チーズケーキ
![]()
材料 (小さめのパウンド型)
豆腐(絹でも木綿でも可) 100g
かぼちゃ(冷凍でも可) 50g
カッテージチーズ 50g
無糖ヨーグルト 大さじ2杯
卵(新鮮な物) 1個
レモン汁 小さじ1杯
米粉 大さじ2杯
葛粉(10倍の水で煮溶かしておく) 大さじ2
① かぼちゃはレンジで2分位~温めて柔らかくしておく。皮は取る。豆腐は水切りしておく。葛粉は10倍の水で混ぜながら煮溶かす。
② フードプロセッサに豆腐を入れて混ぜる。米粉以外の材料を全部入れてしっかり混ぜる。
③ 生地に米粉を入れて、さっくり混ぜる。クッキングシートを敷いた型に流し入れる。少し上から何度か落として空気を抜く。
④ 160度に余熱したオーブンの天板に300ccぬるま湯を入れて30分蒸し焼きにする。少し膨らむくらいがちょうど良いです。
⑤ 爪楊枝を刺して生地がくつかなければ出来上がり。ポソポソした物はOK。焼き目が少し付くまで170度で5分ずつ焼き足す。
⑥ 少し上から何度か落として蒸気を抜く。型から外さず、粗熱が取れたら、ラップをして1晩冷やす。
⑦ 食べ過ぎ注意!1度にあげる量は常温で一切れ程度に。3日目以降の分は冷凍してください。冷凍保存は2週間程度、自然解凍で。
⑧ 米粉は混ぜ過ぎるとグルテンが出来てしまうので、最後にさっくり混ぜる程度に。
⑨ 自家製ドライトマト(切って種を取って、水分拭いて、レンジで裏表4〜5分ずつ)でも☆皮は消化しにくいので、細かく刻む
コツ・ポイント
豆腐の水切りなど、下準備をしっかりしたらフープロで混ぜるだけ!
葛粉は先に煮ることで美味しさも健康効果も高まります。無くても作れますが、お腹が緩くなる予防の為に常備しておくと便利です。
低温でじっくり蒸し焼きでしっとり柔かい仕上がりに☆
引用:cookpad
犬用ケーキもアレルギー対策を。レシピ紹介

最近はわんちゃんのアレルギーも注目されています。
症状としては、皮膚炎や鼻炎、眼瞼炎症、腸炎などの消化器症状など色々なものがあって、食べ物のアレルギーではドッグフードに使われることが多い牛肉、乳製品、小麦、子羊(ラム)肉、鶏卵、鶏肉、大豆、とうもろこしなどがアレルゲンとなりやすいそうです。
うちの子いつもかゆがってるよね、と思われる方は一度病院へいかれてみてはどうでしょう。
これからはアレルギー対策用のレシピをご紹介しますね。
♡愛犬用♡アレルギー対応パウンドケーキ
![]()
材料 (18×8.5×6cmのパウンドケーキ型1台分)
◇全粒粉 110g
◇米粉 110g
◇ベーキングパウダー 大さじ1.5
無調整豆乳 110g
オリーブオイル(サラダ油でも◎) 60g
100%リンゴジュース(できればストレート) 80g
水 40g
① *下準備*
・型に型紙をしいておく。
・オーブンは170℃に予熱。
② ボウルに◇の粉類を入れ、泡立て器でダマがなくなるまで、空気を含ませながらくるくる混ぜる。
③ 2に他の材料を全て入れる。
④ 練らないよう、さっくりと混ぜる。
※混ぜすぎると膨らまないので粉っぽさがなくなったらストップ。
⑤ 生地を型に流し込み、表面を平らにする。トントントンと型を軽く落とし、余分な空気をぬく。
⑥ 170℃のオーブンで20〜30分程焼く。竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり。※焼き時間は調整してください。
型ごとケーキクーラーの上で冷ます。あら熱がとれたら型から外し、ラップで包み完全に冷まして完成♡
※リンゴジュースは糖分なしのストレートタイプがおすすめですが、なければ濃縮還元でも大丈夫です。
※小麦粉が大丈夫であれば全量小麦粉に変更も可能です。逆に小麦粉アレルギーのわんちゃんは全量米粉でも◎。
※全量米粉の場合は、あまり膨らみませんがもちもちっとした食感になります。
引用:cookpad
♡愛犬用♡米粉のバナナパンケーキ
![]()
材料 (直径10cmのパンケーキ5枚分)米粉 100g無調整豆乳 150gバナナ 120gオリーブオイル 分量外
① 米粉をふるっておく。
② ふるった米粉に豆乳を加えて泡立て器でダマがなくなるまで混ぜる。
③ バナナを3mm程の角切りに切り、2に加える。
④ ゴムべらでさっくり混ぜ合わせる。
⑤ フライパンに分量外のオリーブオイル薄くひいて熱し、10cmくらいの円形になる様にスプーンで生地を流し入れる。
⑥ 3分ほど中火〜弱火で焼く。表面にぷつぷつっと気泡が出てきたら裏返し、たまにフライ返しで生地を押さえながら2分ほど焼く。
⑦ もう一度生地をひっくり返し、1分ほど焼き、中まで火が通ったらok。
⑧ あら熱が取れたら完成♡
⑨ *アレンジ*
小さな丸型で生地をくり抜いてクリスマスケーキに♡
コツ・ポイント
バナナはお好みの量で♪
豆乳は牛乳やお水に代替えして作っても大丈夫です♡引用:cookpad


誕生日やクリスマスに。おしゃれな犬用ケーキのレシピです

犬ちゃんヘルシー野菜のクリスマスケーキ♪
![]()
材料 (直径10cmの型1個分)
ジャガイモ(中サイズ) 2こ
鶏ひき肉 30g
黄色パプリカ 1/2個
ケール 5枚位
プチトマト 2個
人参 少々
塩 少々
無糖ヨーグルト 大匙1
粉チーズ 大匙2
オリーブオイル 大匙1
① ケールは洗って茎と太い筋を取り、プリンセスフードドライヤーで16時間乾かす(ケールがない場合はパセリなどで代用する)
② ジャガイモはふんわりラップをして約4分加熱して柔らかくする。人参も加熱する
③ フライパンにオリーブオイルを引き鶏ひき肉を炒める
④ 2のジャガイモの皮を剥き、熱いうちにつぶして無糖ヨーグルトと3のひき肉を混ぜて、マッシュポテトを作る(塩を少々入れる】
⑤ 型にラップをして薄切りにしたプチトマトを側面にはりつけ、4のマッシュポテトを敷き詰めて、冷めたら冷蔵庫に入れる
⑥ 茹でた人参とプチトマト、パプリカをみじん切りにする。パプリカを☆の型で1つくりぬく(他の型でも大丈夫です)
⑦ ドライにした1のケールと粉チーズをいれてフードプロセッサで粉状にする。(筋は取り除いてください)
⑧ 5の型からマッシュポテト取り出す。
⑨ 上に8の粉状にしたケールをふりかける
⑩ 10に、プチトマト、パプリカ、人参をバランスよくデコレーションする。真ん中につまようじで☆にくり抜いたパプリカを飾る
引用:cookpad
2019♡犬用バースデイケーキ♪
![]()
材料 (12cmケーキ型)
●薄力粉 40g
●コーンスターチ 小さじ1
●ベーキングパウダー 小さじ1/2
卵黄 2個分
卵白 2個分
水 20ml
バナナ 1本
■ 飾り(塗り)用
ヨーグルト(無糖) 1パック(400g)
■ クッキー生地
☆薄力粉 50g
☆水 大さじ3
☆スキムミルク 大さじ1
☆オリーブオイル 大さじ1
すりおろし人参 26g
キャロブパウダー 大さじ1/2
■ わんちゃん顔用
ペディグリービーフ成犬用 145g
さつまいも 小1個(90g)
犬用チーズ 少々
キャロブパウダー 大さじ2
水 小さじ3と1/2
いちご 1個
犬用おやつボーロ 2個
犬用おやつ・しつけ用スナックおすわりくん 1個
■ 飾り用ローソク
① ヨーグルトは ざるにキッチンペーパーを敷いて 冷蔵庫で一晩~1日水切りをしておきます。
② 型に合わせて クッキングシートを切り 型に敷きます。底とぐるりも・・・
③ ボールにバナナを入れて マッシャー器でトロトロに潰します。
④ 3に卵黄を入れてよく混ぜて 水も加えてさらに混ぜ合わせます。
⑤ ●印の粉を 合わせて 振るっておきます。
⑥ 4に5の粉を入れて さっくり混ぜます。
⑦ 卵白を電動ハンドミキサーで しっかりとしたメレンゲになるように泡立てます。
⑧ 6に 7のメレンゲを3回に分けて さっくりと混ぜます。
⑨ 型に流し込み 160℃に温めたオーブンで25分~30分焼きます。竹串をさして 生地がついてくるなら 5分位追加で焼きます
⑩ 人参はすりおろして 水分を絞っておきます。
⑪ ビニール袋に ☆印の材料を入れて 上部を閉じて持ち 袋の上から混ぜます。
⑫ これを2等分に分け 1つにキャロブパウダーを もう1つに10の絞った人参を入れて よく混ぜ込みます。
⑬ キャロブパウダー生地を クッキングシート2枚上下に挟み 麺棒で3mm位に伸ばします。
⑭ クッキー型の肉球型2つと ハートの型で型抜きします。
⑮ 人参に生地も同様にクッキングシートで挟み伸ばします。
⑯ 骨に見えるように 包丁で切り 残りは ハート型大小で型抜きします。
⑰ 170℃に温めたオーブンで約15分焼きます。
⑱ 適当な大きさに切り さつまいもを茹で マッシャー器で潰します。
⑲ ペディグリービーフと18のさつまいもを よく混ぜ合わせます。
⑳ 顔・耳・マズルのパーツにして わんちゃんの形に整えます。
㉑ わんちゃん顔用のキャロブパウダーと水を混ぜます。
㉒ チーズを 細いストローで 目玉部分2個くり抜きます。
㉓ クッキーの骨に お箸の先などに 21のキャロブパウダーを付けて わんちゃんの名前を書きます。
㉔ 犬用のおやつボーロと 犬用おやつおすわりくんを ピンセットで持ち 21を塗り付けます。
㉕ 24のボーロに22で抜いたチーズを乗せ 目を作り 24のおすわりくんが鼻で 爪楊枝に21を付けて 口を描きます。
㉖ 焼けたケーキに 1の水切りヨーグルトを塗ります。
㉗ 25で作ったわんちゃんを 26の上に乗せます。
㉘いちごを薄くスライスして 上を切り ハートの形にします。
㉙ クッキーといちごを飾っていきます。肉球クッキー2つは正面に置きました。
㉚ 食べれませんが 写真撮影用に お誕生ローソクと年齢ローソクを飾ります。
コツ・ポイント
わんちゃん用なので 砂糖や生クリームは使わず 甘味はバナナで~生クリームに見立てたところは 水切りヨーグルトで・・・
引用:cookpad
☆★犬用バースデーケーキ☆★
![]()
材料 (12cm型ワンホール分)
■ パンケーキの材料
米粉(または小麦粉) 100g
卵 1個
牛乳 10cc
ベーキングパウダー 6g
さつまいもや干し芋 50gくらい
無糖ヨーグルト 300g
ワンちゃんの好きなフルーツ イチゴ、ミカン、ブロッコリーetc
① パンケーキの材料とカットした干し芋を生地に混ぜ、直径12cmのパンケーキを4~5枚焼き 冷まします。
② 冷めたパンケーキにしっかり水切りしたヨーグルトとスライスしたフルーツを薄く重ね塗り交互にサンドして重ねる。
③ 残りのヨーグルトをホールの全面に厚く塗り土台を完成させる。
④ 後はカットやスライスしたフルーツを好きなデザインにデコレーションして完成!!
コツ・ポイント
特にありませんが、ヨーグルトをしっかり水切りする事と、デコレーションの側面に貼り付けるイチゴはうすーくスライスした方が扱いやすいしキレイに仕上がります(*´∀`*)
引用:cookpad
通販でもあります。犬用ケーキ

さて、今までいろいろな手づくりケーキをご紹介してきました。でも手作りがいいのはわかっていても時間がないし、料理は苦手だし・・・。という方も入らっしゃると思います。
そんな方には通販のケーキがおすすめです。野菜と果物で作られたケーキって結構あるのですよ。
ストロベリー味のとってもかわいいケーキです
こちらイチゴ味のケーキとなっています。大切なわんちゃんの誕生日を素敵なケーキでお祝いしてみてはいかがでしょう。プレートも付いてますので、わんちゃんの誕生日にぴったりだと思います。
国産 ペット用 プチタルト 3種セット
獣医師さん監修の低カロリーなプチタルトです。イチゴ、チーズ、栗と3種類の味がお楽しみいただけます。小ぶりのケーキなので、小型犬や多頭飼いのお家にちょうどいいいですね。
ワンコケーキ*フルーツデコレーションケーキ*S
(犬用ケーキ・犬ケーキ・誕生日)
こちらのケーキはオーダーで愛犬そっくりのモチーフを作ってもらえるのです。モチーフはマッシュポテトでつくってあり、お名前のアルファベットクッキーも付けてもらえます。まさに世界で一つだけの愛犬用のケーキですね。オーダーケーキは2019年4月3日からの販売となっております。
まとめ
今回は野菜とフルーツを中心に使ったヘルシーなケーキをご紹介しました。
- 簡単でヘルシー! ケーキを手作りしよう!
- かぼちゃを使って。犬用ケーキレシピです。
- さつまいもとヨーグルトでおいしいケーキを作ろう!
- 冷凍保存できます! ホットケーキのレシピです。
- お豆腐を使ってヘルシー度アップ! チーズケーキのレシピです。
- ケーキでもアレルギー対策を。体に優しいケーキです。
- 記念日にはこれ! おしゃれなケーキのレシピです。
- 通販でも買えます! ステキなケーキをご紹介。
簡単なホットケーキからちょっと凝った本格的なケーキまでいろいろありましたね。見ているだけでとてもおいしそうで、夜中に検索しながらケーキが食べたくなりました。わんちゃんが喜ぶ顔を思い浮かべながら作ってあげる時間はとても楽しいと思います。もちろん通販で買ってサプライズっていうのも素敵ですよね。
ステキなケーキで楽しいわんちゃんライフを送ってくださいね。