みなさん、マナーボトルって知ってますか? お恥ずかしい話、私は以前まで知らなかったんですよ。
ラテがお散歩デビューして少し経った頃、道端の電柱に水をかけている飼い主さんを発見したのが始まりです。
何やってるんだろう? と疑問が浮かび、そして知った衝撃的な事実。おしっこ放置が法律違反!? 一体どういうこと?
マナーボトルの実態と共に、お散歩マナーについて皆さんにご紹介しようと思います!!
変化したお散歩マナー
私が子供の頃を思い返してみると、道端や草むらの影に犬の糞が放置されてるなんてことよくありました。しかも踏むんですよね、運悪く。これがくさいのなんのって。
友達には笑われるし、家に着くまでそのままの状態というのもつらいし、洗っても色やにおいが落ちきれなかったりして、本当に散々な思いをしたものです。
その頃と比べると、犬の糞が放置されていることも少なくなったように思います。
それもそのはず。今は法律や条例違反してしまう場合があるからです。
以前「犬との散歩を楽しむためにマナーを守ろう! トイレマナー完全ガイド」という記事でも紹介しましたが、放置すれば罰金や実名公表などのペナルティを科す自治体もあるようです。
おかげで放置する飼い主さんが減りましたし、愛犬を「迷惑の対象」とさせないために、きちんと処理をする飼い主さんが増えましたよね。
ラテ
マロン
ラテ
優太
私も、そんな散々な思い出があるので絶対放置しないと心に決めていました。ラテがお散歩デビューした時も、いつどこでうんちをしても良いように準備万端!! と外へ出たものです。
しかし、問題は「うんち」だけではなかったのです。実はわんちゃんの「おしっこ」について、過去に大きな問題が発生していました。人間が怪我をしてしまったという問題です。
劣化の原因は尿!?
わんちゃんがおしっこをする場所で多いのが電柱や街灯の根本ですよね。電柱の濡れた跡を見ただけで「犬のおしっこだな」となんとなく分かってしまいます。
しかし、頑丈な電柱とはいえ、おしっこをそのまま放置することで劣化を早めてしまう危険性があるんです。
過去に電柱や街灯が倒れ、その付近にいた人が大ケガをする事故が起きました。その事故の正確な原因は判明していませんが、根本から犬の尿に含まれる成分が通常よりも多く検出されたことで、「犬の尿が原因の一因」と認知されてしまったのです。
この事故に関しても、こちらの記事で詳しくご紹介していますのでご覧になってみてください。
関連記事
法律や自治体の条例、または過去の事故についても詳しく紹介しております。
愛犬が迷惑の対象になるなんて許せない!! 反骨精神かもしれませんが、疑われるようなことは避けるべきですよね。
そこで注目されたのがマナーボトルというわけです。
マナーボトルって何?
とはいえ、「マナーボトル」って何なのでしょう? 調べてみると2012年の頃からその存在が注目されるようになったみたいですね。
「お散歩中にわんちゃんがおしっこをした後は水をかける」というマナーが定着したのです。
最近では自治体でも「尿の洗い流し」について求めているところがあります。
また、門柱や電信柱などに尿をしてしまったら水で洗い流すなどの配慮も必要です。
引用:東京都福祉保険局「犬の飼い方(PDF:1705KB)」
そこでエチケット袋などのお散歩グッズの他に、水を入れたペットボトルを準備して持ち歩く飼い主さんが増えました。それこそがマナーボトルなのです。
ラテ
マロン
そうなんです。意外と散歩の時の持ち物って多くなりがちですよね。うんち用のエチケット袋はもちろん、飲み水だって必要です。遊ぶためのボールや、しつけの途中ならおやつが必要な場合もあります。
あれもこれもと荷物を増やしてしまうと、緊急時に対応が鈍ってしまうかもしれません。車が来て「危ない!!」ということにならないとも言えませんからね。
しかも、水って重いじゃないですか。飲み水とマナーボトルの2つを別々に用意してしまうと、もうそれだけでかなり重いですよね。かさばるし。
安全のためにもどうにかしたい。そう思っていたところ、通りすがりの飼い主さんが使用しているマナーボトルに衝撃を受けました。
これだ!!
そうして探し宛てたのが今回ご紹介するリッチェルのお散歩ハンディシャワーなのです。
お散歩ハンディシャワーの魅力に迫る!!

引用:Amazon リッチェル お散歩ハンディシャワー
リッチェルのお散歩ハンディシャワーは、何といってもシャワーと給水器が合体しているところが魅力です。マナーボトルと飲み水を別々に用意する必要が無くなるので、お散歩の時の荷物を減らせます。ハンディシャワーを購入したおかげで、お散歩バッグの中身がとても軽くなりました。
しかもカラビナが付属されているので、バッグやベルト通しなどに引っ掛けることも可能なんです。

引用:Amazon リッチェル お散歩ハンディシャワー ピンク Sサイズ
バッグの中をガサゴソ探す手間も省け、必要な時にすぐ使えるのでとても便利です。
これだけでも十分「買って良かった」と思えるのですが、リッチェルのお散歩ハンディシャワーの魅力はまだまだ止まりません。順を追ってご紹介しますね。
選べるサイズと5カラー
Mサイズ
Sサイズ
Sサイズ
引用:Richell 公式サイト
まずご紹介するのはサイズです。SサイズとMサイズの2種類となっています。Sサイズは超小型犬から小型犬まで、Mサイズは中型犬のわんちゃんに適応したサイズです。
カラーバリエーションは以下の通り。
ブラウンやアイボリー、ダークブラウンは落ち着いた色合いなので、男性でも安心して持つことが出来ますね。また2種類のピンクカラーは女性に嬉しいカラーバリエーションだと思います。ぜひお好みのカラーをお選びになってみてください。
セットして押すだけ!! 手軽に使える魅力

引用:Amazon リッチェル ハンディシャワー
使い方は簡単。水を入れたペットボトルを装着するだけ!!

引用:Amazon リッチェル ハンディシャワー
キャップを引っ張れば水が出るようになります。あとはペットボトルを押すだけ。 台所洗剤と同じ要領ですね。
ちなみに使用するペットボトルは、炭酸飲料のものがおすすめです。炭酸飲料のペットボトルは柔らかく押しやすいので、力加減の調節でシャワーの強さを自在にコントロール出来ます。女性でも扱いやすいですよね。
また、ペットボトルのサイズは350mlと500mlどちらでも大丈夫です。近所のお散歩の時は350ml、長時間のお出掛けの時は500mlなど使い分けるのも良いでしょう。
ちなみに、受け皿の部分はこのように稼働します。

引用:Amazon リッチェル ハンディシャワー
そして給水器として使う場合はこのように、ペットボトルを逆さにして水を出します。

引用:Amazon リッチェル ハンディシャワー
SサイズとMサイズの違いはこの受け皿の大きさです。犬種の適応サイズはあくまで目安ですので、愛犬にあったサイズを選んでくださいね。
Amazonレビュー数130件超の人気商品!!
みなさん、レビューって書きますか? 商品を購入する時の参考にはするけど、自分で書こうとはあまり思わない。そんな人も多いのではないでしょうか。
ちなみに私はあまり書きません。本当に衝撃を受けた商品の時だけ、気が向いたら書く程度です。
ロングセラーでもレビュー数が少ない商品はたくさんありますし、5段階評価で最高の星5個でも、レビュー数が1件のみという商品もあります。1件のレビューも登録されていない商品も多いですよね。
その中でもこちらのハンディシャワーは、レビュー数が130件超えの人気商品なんです!! マナーボトルの携行が一般化されているとはいえ、多くの方の評価を集めるこの商品すごいと思いませんか?
もちろん、単純に「レビュー数が多いから良い商品」と言っている訳ではありません。評価を見る限り好評価は全体の60%、中の上程度の評価でしか無いのです。
私が注目しているのは、それだけ多くの人が購入しているという事実です。
先程ご説明したとおり、レビューって書かない人が多いんです。良い商品だったと、満足したままで終わる人もいるでしょう。案外「この商品はここが悪かったよ!!」とお知らせする人のほうが多いかもしれませんね。そんなレビューもよく見かけます。
そんな中、少なくても投稿されているレビューの数だけ購入されている、ということが既に人気を物語っているんです。中には悪い口コミももちろんありますが「使ってみたから」分かるんです。使われていない商品なら何も書かれません。
優太
ラテ
マロン
優太
ラテ
マロン
優太
このこのごはんやキュアペットでもご説明しましたが、良いことばかり書いてるんじゃないの? と疑り深くなってしまう私です(笑)
そこで!! 毎回恒例となりますが、まずは悪い口コミについて見ていきたいと思います!!
悪い口コミを徹底検証!!あなたは許せる? 許せない?
130件を超えるレビュー数を集めるAmazonのレビューから、評価が低く、マイナス要素について書かれているものをピックアップしてご紹介します。
漏れる!!
一番多かったマイナス要素は「水が漏れる」ということ。バッグの中身が水浸しになってしまったという方もいらっしゃいました。
また、キャップの部分の開閉が固かったり緩かったりする不具合が原因で、その部分から水が漏れてしまうという意見もありました。
もれる!!
★☆☆☆☆
これを装着したペットボトルを、お散歩バッグに横にしていれておくと、、、
カバンの中が水びたしになります!!
たまたま不良品だったのかと思いましたが、犬友さんも同じようにカバンが水びたしになったと言っていました。
フタの開閉に問題あり?!
★★☆☆☆
先端のフタが簡単に開いてしまい2度ほどバックの中が水浸しに・・・
引用:Amazonカスタマーレビュー リッチェルお散歩ハンディシャワー
水漏れする箇所は、キャップ部分、ペットボトルとの連結部分、受け皿で水を飲む時、と3パターンあるようです。特にキャップの部分は以前のモデルは問題なく使用出来たのに、現行モデルを購入したらこうなってしまったという報告が多いように感じますね。
いずれにせよ、濡れても問題ない場所で使用した方が良い、という評価でした。水を飲ませようとして室内で使用するのは控えた方が良さそうですね。
飲みにくそう!!
給水器として使用する際のカップ。そのカップに水が溜まらないという感想です。
水がこぼれちゃう
★★☆☆☆
(前略)こぼれちゃうのは、コレを使ってワンコに水を飲ませようと、溜めると皿が浅いので前からも後ろからもこぼれちゃいます。
この部分が改良されれば最高なんですが。。
カップの改善求む
★★☆☆☆
(前略)正直にレビューするとカップ部分の使い勝手が非常に悪いです。水が前から後ろから流れてしまい上手に溜めることができません。ただ単純にシャワーのように流す分にはそれで良いと思いますが、ワンちゃんの給水目的に使う場合には向いていないと使用してみて感じました。
シャワーとしてはよいが、水受け皿としては使えない
★★☆☆☆
(前略)ところが水を飲ませようとしたところ、受け皿部分の勾配が浅すぎて、手前からも奥からもこぼれて、服がびしょ濡れに。
皿として飲ませるというより、流しそうめんのように流しっぱなしで飲ませる設計なのでしょうか。
外出先や車の中でも使いたかったので、正直がっかりです。
引用:Amazonカスタマーレビュー リッチェルお散歩ハンディシャワー
このように、給水器として使うには受け皿の部分が浅すぎる、という意見が多く見られました。せっかく「水が簡単に飲める」という画期的な商品なのに、これじゃあちょっと問題があるかなと思ってしまいますよね。
他にも「犬が怖がって飲まなかった」「シャワー部分の勢いがない」などの理由で、結局は以前のように普通のペットボトルでおしっこを流しているという方もいらっしゃるようでした。
マロン
ラテ
優太
この水漏れ問題や飲みにくい問題を覆す口コミはあるのでしょうか? 良い口コミを書いている方は水漏れについて気にしていないのでしょうか? 気になったので口コミをガッツリ調べてみました!!
便利!! 使いやすい!! もう手放せない派の口コミとは?
ここからは良い口コミを書いて下さっている、手放せない派の感想です。水漏れ問題や飲みにくい問題についてピックアップしてみました。水漏れについて気になっているのか、わんちゃんは給水カップで飲めているのか、追求していきたいと思います!!
漏れないよ!!
こちらは「漏れない」という感想。この他にも「しっかりと閉めれば漏れない」と書いている人もいました。
散歩用
★★★★★
・・・(略)お散歩バッグに入れて持ち歩いていますが、しっかり閉めれば漏れる事もなく、とても便利に愛用しています。
漏れない
★★★★★
良く似た違うメーカーのものを使ってたのですが、漏れやすかった・・・
この商品は今のところ全く漏れません。買ってよかったです。
5個目
★★★★★
横にしても漏れることがなく、なんどもリピートしています。
カラビナは要らないなぁと毎回思い、捨てています。快適に腕や肩に下げる方法があればいいのに。
引用:Amazonカスタマーレビュー リッチェルお散歩ハンディシャワー
ペットボトルはメーカーによって微妙につくりが違います。ハンディシャワーはどのペットボトルでも装着可能ですが、完全にフィットするものとそうでないものがあるのでしょう。「これなら漏れない!!」というメーカーや商品を探しあててみるのも良いかもしれませんね。
ラテ
優太
マロン
漏れるけど・・・
「漏れるけど不満じゃない」という感想を書いている方も何人かいらっしゃいました。あくまでも「散歩時に使用するもの」と割り切ることで快適に使用出来るという意見でした。
室内では使えない
★★★★★
他の方のレビューにもありますが、
構造上水がこぼれるので室内では使用しない方が無難でしょう。
ですが、散歩でわんこに水をあげたり、おしっこやうんちの匂いを洗い流すのに大変便利で気に入ってます。
不満解消。よい製品です。
★★★★★
今まで普通の500のペットボトルを携帯しており、水が出すぎる、狙った場所にかけられないという不満があったが、この商品により、ほぼ不満が解消しました。
水あげは確かにボトボトと皿部から水がこぼれるが、そうなると分かっていれば、出す水の量を調整すれば良い話で、自分的にはマイナスするほどのポイントではないです。
引用:Amazonカスタマーレビュー リッチェルお散歩ハンディシャワー
わんちゃんがお皿で水を飲むと、毛の長い犬種が特に口の回りが濡れてびちゃびちゃになることが多いと思います。結構ポタポタとこぼれるんですよね。わんちゃんが水を飲む時、多少こぼれてしまうのは仕方がないと考えることも出来ます。あくまでもお散歩グッズですので、外で使用すること前提のつくりなのかもしれません。
マロン
ラテ
うちの子飲めたよ!!
「怖がって飲まない」というわんちゃんとは対照的に、「これで飲みたいよ!!」というわんちゃん達も多いようです。
お散歩用
★★★★★
330mlのペットボトルを付けています。小型犬二頭のお散歩で主におしっこを流す用です。勢い良くペットボトルを押さないとしっかり流せません。飲用にも使いますが、カップにためた水はあまりのまずシャワー口から出る方を飲みたがります。
2回目購入
★★★★★
前回は、落としてしまい、部品が壊れた。
うちのワン公も、気に入っているらしく、グビグビ飲みます。
ただ、どうしても水はこぼれますので、屋外での使用に限定されます。
外出には必ず持っています。
★★★★☆
持ち歩きが便利。うちのトイプードルは、やはりお皿からの水飲みがいいみたいです。
引用:Amazonカスタマーレビュー リッチェルお散歩ハンディシャワー
低評価のレビューの中で「怖がって飲まない」という感想がありましたが、慣れないものに対して臆病になってしまうわんちゃんは少なくありません。うちの2匹も最初は全然飲もうとしませんでした。特にマロンは興味も示しません。
マロン
ラテは途中から興味津々になり、なんとか受け皿で水を飲んでくれたのですが、マロンはそんなラテの様子を見ているだけ。しかし、ラテの様子を見て安心したのか、何度か使用しているうちに恐る恐る飲み始めてくれたのです!!
マロンのように警戒心が強い子の場合、時間をかけて慣れさせるということも大切ですね。無理に飲ませる必要はありませんが、もしかしたら突然飲めるようになる日が来るかもしれませんよ。
これで解決!? あえて大きいサイズを選ぶ!!
それから、SサイズではなくMサイズにすると水が溜められるという情報もありました。
使いやすいMサイズがお薦めです。
★★★★★
前回はSサイズを購入しましたが水を飲ませる際の角度が微妙で慣れが必要でした。
破損したのを機に再度購入しよと思い検索したところ新しくMサイズがラインに加わっていました。
そこで今回はMサイズを購入したのですがこれが大正解でした。
皿の部分に水を溜められるのでSサイズの時のように微妙な角度を気にする必要がなくなりました。
Mサイズは大きさの違いと言うよりもSサイズの改良版なのだと思います。
買うならMサイズがお薦めです。使いやすいですよ!
引用:Amazonカスタマーレビュー リッチェルお散歩ハンディシャワー
確かにSサイズよりもMサイズの方が、受け皿が大きいので飲みやすそうですよね。
商品説明の部分に「Sサイズは超小型犬・小型犬用」「Mサイズは中型犬用」と書いてあるので、ついつい自分の愛犬の適合サイズを買ってしまうところですが、洋服などとは違い多少大きくても問題がないですもんね。
Sサイズだとカップ部分が浅く水が溜められないという口コミが多かったですし、Mサイズなら「飲みにくそう」という問題も解消出来そうですね。
マロン
ラテ
もちろん全てのわんちゃんが該当する訳ではありません。小さい方が飲みやすいと思うかもしれませんし、どのサイズが一番愛犬に合うかは試してみないことにはわかりません。
ただ、受け皿の部分に水がちゃんと溜まるというのは魅力的ですね。Sサイズを利用して1年くらいですが、改めて記事にまとめると新しい発見が出来ますね。私も次回購入するならMサイズにしてみようと思います。
今後に期待!! でもかなり重宝するグッズ!!
ハンディシャワーの評価はかなり賛否両論だと思います。特に水漏れに対する不満が多く「二度と買わない」と書いている方もいらっしゃいました。
かなり重宝する商品だとは思いますが、ユーザーの不満についてメーカー側がどのように対応していくのかにも興味があります。ランキング記事でもお話しましたが、今後に期待したい商品ですね。
私も実際に使用してみると、ペットボトルとの連結部分などから多少水漏れしました。ただ、シャワーについては水圧も十分ですし、狙ったところにかけられるのはとても画期的です。
なによりお値段がお手頃なので、試しに買ってみようかなと思える商品です。試しに一つ購入してみてはいかがでしょうか?
ラテ
マロン
近頃、このこのごはんやキュアペットを利用して外側からも内側からもピカピカになった2匹です。実は私自身、散歩に行くのが楽しみで仕方ないんです(笑) ついつい自慢したくなっちゃいます。
だからこそ、しっかりとマナーを守って楽しいお散歩にしたいと改めて思いました。2匹も気に入っているハンディシャワーは、これからも継続して使用していきたいと思っています。
おしっこ跡のマナー洗浄、水分補給に最適!!リッチェル お散歩ハンディシャワー